自分は、とあるときから「趣味はひとつだけ」と決めている。
今のところ、ポケカがそれに当たるんだけど、息子が引退してから、どうにも熱が上がらない。
趣味を続けていく理由なんて幾らでもあるけれど、その中で割と大きい理由を失ったからね。まぁ、他の趣味が見つかるまでポケカしてるとは思います。

で、最近になって気が付いたんだけど、私は実はポケモンのことを何も知らない。知っているのはカードのテキストだけなので、さらに言えば思い入れも無い。「アララギ×4積み確定です」とか言ってるけど、アララギ博士って何してる人なの?

ポケモンのアニメなんて見た事ないし、ゲームも時間がなくてやったことない。その辺の知識は息子に任せっきりだったんだよな。

ポケモン図鑑の知識も少しだけあります。
マグカルゴの体温1万度とかw そんな奴に卵預けちゃダメだろwww
ぐらいの知識です。 


一回、ゲームでもしてみようかな? 対戦動画とか見てても面白そうだし、普通にやる分にはドラクエみたいな感じでOK?







でも何かが足りない気がするんだ。

コメント

たいがパパ
2013年6月4日23:57

私は子供とテレビで見ていてもアララギ博士が何しているかは未だにわかりませーん!(笑)

み
2013年6月5日1:18

ゲームをすればゲームキャラのファンデッキとか組む楽しさはあるかもです
譬えば今弾の異様なプラズマメタ(ダゲキ・ゴルーグ・ヘルガーetc)ってのは全部四天王の手持ちなんですよね、その辺りをゲームで知識としてしってるとカードも違った見方が出来るかも

といっても私も碌にやってないんですけどね(笑
名前と進化関係・伝説等を覚えるのには重宝してます

sage
2013年6月5日21:16

>たいがパパさん
アニメだとロケット団の人達が決まって出てくるのに、カードにはならないんですかね?

sage
2013年6月5日21:20

>パムさん
そういうテーマデッキを組んでる人と対戦したときに、元ネタが分からないので申し訳ない反応しか出来ないのが、もどかしい・・・・

四天王ってよく聞く言葉なのですが???

み
2013年6月7日21:33

>テーマデッキ
自己満足なんで無視していいですよ(笑
不快じゃない程度に語ってきたら相槌うってあげるとよろこびます

>四天王
ポケモンは各主要土地に個々点在するジムのリーダーを倒していくことでストーリーが進むんですが四天王はそれのちょっと偉くなったみたいなものです、ジムリーダーが地頭で四天王が大臣みたいな感じですかね

sage
2013年6月8日15:55

俄然、興味湧いてきました。

40過ぎてポケモンデビューか?!(^^;

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索